nap– Author –
-
11/4(月・祝)徳地青少年自然の家アドベンチャープログラム&マウンテンバイク イベント報告
久しぶりに徳地青少年自然の家に行きました。 今まで何度か利用をし、元気ッズのメンバーにとって馴染みのある徳地青少年自然の家に行きました。宿泊体験や天体観測、室内カーリング等々、色んな経験をこちらの施設で積み重ねてきました。 今回久しぶ... -
10月イベント報告 NAP宿泊&下関フィッシングパークでさびき釣り体験をしました。
10月は元気ッズにとってお楽しみのNAP宿泊 元気ッズ会員は3カ月に一度宿泊体験ができます。 その月のイベントによって内容は変わりますが、小学生はナイトプールとおやつタイム、自由時間のドッチボールが恒例となるくらい楽しみにしています。 ナイ... -
家からあまり出られず親子だけでさみしい
コミュニケーションを取るのが苦手とか反って疲れると感じる人も多いかと思います。 出るとストレス 家にいると孤独 子どもをあずけて気分転換と言うけれど…あずけるにも気を使う。 パパと子どもとお出かけが良いかもしれません。 自分のお友達と子... -
9月16日(月・祝日)阿武川カヌーイベント開催
元気ッズにとってカヌーイベントの魅力 昨年カヌーのイベントを開催した所、子ども達から『また乗りたい』『また来たい』との要望が数多く、その声に応えました。小学生に理由を尋ねた所、 ①初めて行って上手くいった、気に入った ②もっと上手に... -
7/28 元気ッズクラブ シュノーケル&ダイビング体験イベント開催
青海島の海の美しさにうっとり 7/28(日)は毎年恒例になったプロダイバーによる海でのシュノーケル&ダイビングイベントを開催しました。天候に恵まれ、透明度の高い海に青い空。青海島に行くまでの道中から期待は高まります。到着した私達は駐車場から... -
すぐに人を叩いてしまいます
子どもは、すぐに真似をします。 『まね』は『まなぶ』です。 真似をしながら学んでいるのですね。 良い事も真似ますし、やって欲しくないなぁと思っている事も真似ます。 身近な人が、お子さんを叩いたりしたら真似るかもしれません。 さび... -
買い物に行くと必ずお菓子を買ってくれと駄々をこねます。
日常、よくあることですね。 でも、子どもの発達の観点からみると、自己主張ができるようになった成長の現れです。 どうしても買わないという状況なら、空のお財布を見せるなど買える状況にないことをわかるように伝えて納得してもらうのはどうでし... -
自分で食べようとしません
自我が芽生え、自分の意志で色々やってみるのが楽しい時期ですから、食事に強制感を感じると『食べるのいや!』になるかもしれません。 授乳期、離乳期からきっちりと飲ませ、食べさせていると、食事を楽しむことより強制感を感じてしまう場合があ... -
7月元気ッズ イベント報告
7月14日15日(日曜・月曜祝日)にNAP宿泊とライフセービング海講習を行いました。 7月14日は大幅に予定変更 元気ッズは毎回NAP宿泊時の自由なプール活動を楽しみにしていて、普段のカリキュラムの中で思い付いた事、浮き具を見て閃いた事、コーチ... -
6月 元気ッズイベント報告
6月30日光市 スポーツ交流村へ行きディンギーヨットの操船とクルージング、スタンドアップパドル体験を行いました。 1週間前から天気予報は高い降水確率を示し、私の眉間のシワが日に日に深くなっていました。新しい挑戦なのでみんなに是...