nap– Author –
-
トラウマの克服~挑戦 泳法教室 Iさん
今回、皆さんに紹介する方は一月より個別教室の『かなづち教室』に参加。現在は泳法教室で背泳ぎに挑戦中のIさん(51才・黒川在住・3人のお子さんのお母さん!)です。 バドミントンをはじめ運動は何でもOK。水泳も、もちろん得意種目!と思っていたら、... -
夏本番! 今年の夏をもっと楽しんでみませんか?泳ぎの基礎 クロール編
年々暑さも増し、熱中症や体調不良に悩まされる季節となりました。暑いからといってクーラーにかかりきりの生活になっていませんか? 毎日クーラーにかかりすぎると、自分で体温調節ができなくなってしまいます。そこでやっぱりおススメしたいのは、心も体... -
体が硬い人ほどよく効く!簡単!代謝アップの ストレッチで脂肪燃焼
効率よく体脂肪を落とすなら大きな筋肉をストレッチしましょう! ストレッチで体脂肪を燃焼させるなら、まずは筋肉の状態を良好にして、血液の循環を良くすることが大切です。 ターゲットは「肩周り」「背中」「お尻」「太もも」です。同じ時間、身体を動... -
みんなで食べるって幸せだね
秋穂串山遊歩道をウォーキング 5月27日(月)『山口県のハイキングコース人気ランキング一位』の串山遊歩道を楽しむイベントに出かけました。今回の参加者は残念ながら予定人数より少ない4名。3名のスタッフと合せて7名で秋穂の景色を楽しみました。 秋穂... -
読者ページ
全会員、ご登録頂いたモニターの皆様、お忙しい中アンケートにお答えいただき、本当にありがとうございました。 『読者ページ』は、皆様の回答を集計し、ランキングをとり、ご意見を紹介しています。 スタッフは皆、その結果に大変刺激を受け、身の引き締... -
すぐに泣くのですけど、どうしたら良いですか
『それくらいで…』と思うこともあるでしょうが、少し視点を変えると、よく泣く子は敏感で反応が良く、感受性が豊かだということです。 神経質であるということは、物事に慎重で神経が細やかなので良いことだと思います。 性格は短所でもあり長所でもありま... -
1月開催 野外・水中活動教室 元気ッズクラブ イベント報告 NAP宿泊&お餅つき体験
3か月に一回のお泊り体験 1月の元気ッズイベントは宿泊体験をしました。いつもの自宅とは違う環境で家族と離れ、ナップに泊まります。 今までは県内各地の青少年自然の家を宿泊利用したり、キャンプ泊を行ったり、季節やその時のイベントテーマによっ... -
赤ちゃんのおもちゃはどんなものが良いですか?
子どもにとって楽しいもの、おもしろいものがおもちゃです。 触って手触りを楽しむもの 握って持てるもの 音が出るもの 動くもの 光とか水とか自然のもの ママとかパパとか身近な人だって楽しめます。 身近に遊べるものがたくさんあります。... -
指しゃぶりがやめられない
4か月ごろの指しゃぶりは赤ちゃん時代の生理的なもので、自分の指を口のところまで持っていけるようになったということで、順調に育っている証拠です。 そのうち楽しいことが多くなり、おもちゃ遊びなどで手を使うようになると、自然に指が口にい... -
NAP通信84号
社長コラム がぁがぁ なっぴ~ スイミ~ ジュニア幼児 元気ッズ キッズダンス フロントはミタ スペシャルレポート ジュニア学童 競泳 河村コラム 岸先生のつぶやき 成人泳法 さゆりの目 お役立ち情報 成人 スタッフ紹介 おすすめの本 読者ページ 編集後記