nap– Author –
-
5.6歳になって口答えするようになりました
子どもは大人に比べて肉体的、心情的、経済的に弱い存在です。ですから、大人が暴力的存在として映っていると心得ておく必要があります。 ですから、お母さんに何も話してくれないよりは、口答えの方が良いことだと思います。 子どもと仲良くするた... -
4つの楽しいプログラム 水中リフレッシュ教室
NAPのプールでは4月から新しいプログラムが始まったのを皆さんご存知でしょうか? 音楽、インストラクターの動きに合わせて皆で動くのも楽しいけど、ちょっとそれは苦手…。 そんな方にもプールが苦手な方にも気軽に楽しんで頂ける30分のクラスです。... -
【電話受付時間の変更ご案内】
12月1日より、電話での最終受付時間を変更します。閉館の1時間前までとなりますので、なにとぞご了承ください。その時間以降のお問い合わせは留守番電話にお残しください。翌営業日に対応させていただきます。 ※営業時間は今まで通りです。 スポーツク... -
お友達と遊ぶとき自分ルールを作ります
5.6才になると、お友達遊びの中で楽しいと思うルールを作ります。 でも、そのルールは流動的なものでしょう。 まだまだ自分なりのルールの時もあって、お友達が受け入れるかどうかもわかりません。 お友達と意見が合わない時もあります。 この時期(... -
10/31NAPで思いっきり遊ぼう イベント報告
学童イベント「NAPで思いっきり遊ぼう!」 たくさんのご参加ありがとうございました♪ 当日は75名全員でプールを満喫しました。4mのすべり台、6mのスライダー、うき島渡りは5連結と普段では出来ない遊びを楽しみました。最後はもちろんプール全面を使... -
11月の元気ッズイベント『小型ヨット』
光市のスポーツ交流村で小型ヨット体験をしました。天気と強くもなく弱くもない風に恵まれヨット体験を楽しみました。説明を聞いて、子ども2人組で乗り込みました。すぐにコツをつかみ、沖まででることができました。途中で4年生以上の子ども達は1人で行... -
遊びの輪に入れません
理由は様々ですから、それに応じた対応が必要です。 お母さんが『お友達と遊んだら』と言って、子どもが突き放されるように感じると不安になって行きにくくなることがあります。お母さんに言われて構えてしまうこともあります。 そんな時はお母さん... -
10月の元気ッズイベント 『下関フィッシングパーク つり体験』
元気ッズクラブで、下関フィッシングパークにアジのサビキ釣り体験をしに行きました。前日までに魚の種類あてクイズや糸の結び方の実施などを行い、予備知識をつけてから出発しましたが、現実はなかなかうまく行かない場面もありました。それでも晴天に恵... -
9月の元気ッズイベント『シーカヤック』
シーカヤック体験をしました。体験と言っても元気ッズは毎年川でカヌーをしますし、春はプールでカヌー講習を受けました。浮き島に乗ってオールで漕いで進む活動も時々楽しんでいます。海でのシーカヤックは川とは違いますが、オールの使い方は慣れたも... -
【元気ッズイベント】シーカヤック参加者募集!!
※学童会員は4年生以上の方がおすすめのイベントです。 お申込み・お問合せはスポーツクラブNAPまで 山口市黒川2307-2 (西京高校東側) TEL/ 083-932-1717