event– category –
-
元気ッズ10月イベント活動報告
10月はカヌー体験を阿武川で行いました。川で実践を行う為、土曜日のプール活動でパドルの使い方をしっかり練習して当日挑みます。 プールではロングビート板にまたがりパドルを使った為しっかり足が固定できず小学生は難しさを感じていました。... -
9月イベント報告
皆が楽しみにしていたサーフィンは早めに来た秋のおかげで長門峡川遊びと梨狩りに変更となりました。サーフィンの為に練習したヘッドアップクロールやバランス感覚はこの先も決して無駄にはなりません。ただ皆の楽しみを奪ってしまった罪悪感もあり、お... -
10月イベント予告
10月イベントはカヌーです。 -
8月イベント報告
青海島ダイビング&シュノーケリングに挑戦!! 昨年からプロダイバー平井原子(ひらいもとこ)先生をNAPにお迎えして、プールで定期的にシュノーケリングの練習を積み重ねてきました。 元気ッズの夏季プール活動では、海イベントでスムーズに... -
7月元気ッズクラブイベント 海の達人になろう!
7月16日(月)、萩の菊ヶ浜にてライフセービングの海講習をしました。 山口ライフセービング、高雄先生と助石先生の全面協力の下、海で安全に楽しむ方法を学ぶことができました。 安全な海の楽しみ方を知ったからこそ、元気ッズの子ども... -
7月 トライアスロン大会参加
7月15日(日)長門で行われたキッズトライアスロン大会に希望者のみが参加しました。 元気ッズは小学生の「~したい!」という要望に全力で応えています。 大会当日のハプニングを乗り越え、ゴールした子ども達。たくましく成長した姿を... -
4/8 津和野歴史体験イベント報告
ねらい 小学生はどんなことにも好奇心いっぱいの世代です。これまでの遺跡見学や土器資料館見学などは、今後の学習意欲につながったと考えています。 今回は社会の教科書にも出てくる色々な歴史や神事を実際に見学することで学習を楽しんでもらおうと考え... -
3月美祢ジオパークマラソン大会参加報告
イベント目的 美祢ジオパークマラソン大会出場することで水泳だけではない運動能力の発揮 宿泊イベントを通じて自発的結束力の引き出し ①自分の言動への責任感の気づきのきっかけとしてのイベント企画 昨年にも取り組んだ企画ですが、あえて持久力... -
2月 土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアム見学&火起こし、セグウェイ体験
具体的な体験テーマは 1)歴史に触れタイムスリップしたつもりで火起こし体験 2)新鮮な料理体験 3)セグウェイやロードサイクリング用の自転車体験 ミュージアム見学だけではせっかく知った知識も時と共に薄れてしまう。何かの楽しい体験を組み合わせ... -
1月イベント報告
萩焼作り体験と萩散策の狙い ◎レクリエーションにおいて新しい留学生と仲良くなる。お互いの距離感を掴む。 ◎萩焼を作る過程を知り土に触れるリラックス効果、オリジナリティの発揮を目的とする。 ◎萩を散策し歴史に触れる。 ①新...