世代共通– category –
-
世代共通
夜泣きをするときはどうする
夜泣きの原因は昼間の刺激が強すぎるからとか、昼間の遊び方が少ないとか色々と言われていますが、結局わからないものです。 人間は夜行性動物ではないので夜は安心して眠れるようにするのが自然な形です。 夜は大人も心寂しい時間ですから、できる... -
世代共通
食事中にすぐ遊びを始めます
食事自体が楽しくなって… 楽しくてどんどん食べてくれれば、お母さんにとっても安心が広がりますね。 食事を遊べる工夫があればと思いますが… テレビ番組に料理や食事を遊ぶものが随分増えている時代です。 貧しい時代はご飯一粒にも感謝だとかしつ... -
世代共通
歯磨きをいやがります
歯磨きの習慣をつけるためには、お母さんやお父さんが歯を磨いているところを毎日見せてあげることが効果的です。 大人でも歯医者さんに行って、口を大きく開けるのは嫌なものですね。 口は、最も敏感な感覚器官のひとつで、異物が外から入ってくる... -
世代共通
プールは楽しいが一番!
幼児期の子どもの心を覗いてみましょう。 「なんでこんなに落ち着きがないの」 「根気が続かないの」と思うことがあるかもしれません。 実は好奇心いっぱいで「あれもしたい、これもしたい」と動き回るのが自然です。 4歳ごろからは少しずつ他人の... -
世代共通
落ち着きがなくて、走り回ってあぶないです。
プールは元気なやんちゃなお子さんにピッタリです。 走っても飛んでも水が受け止めてくれます。 受け止めるとか 受け入れるとか そんな環境は子ども達も心地が良いのです。 率先して動くお子さんは走ってしまいます。 おもしろくて興味があったら思... -
世代共通
お友達と遊ぶとき自分ルールを作ります
5.6才になると、お友達遊びの中で楽しいと思うルールを作ります。 でも、そのルールは流動的なものでしょう。 まだまだ自分なりのルールの時もあって、お友達が受け入れるかどうかもわかりません。 お友達と意見が合わない時もあります。 この時期(... -
世代共通
テレビ・動画が大好きだけどどのくらいにしたら良いの
テレビ・動画は一方的に映像を送り画面が動きます。 子どもはじっと見つめますが、これは子どもの集中力があるわけでは決してありません。 動画を見ている時は脳が休んでいる状態と言われますし、子どもが何か言っても動画は答えてくれません。動画... -
世代共通
兄弟やお友達とよくげんかをよくします。
子どもたち同士の間で決着できるようになるまで、どのくらい見守れるかなのですが、なかなか見守るのも大変です。 実はけんかしながら解決能力も身についています。 3.4歳までは、まだまだ自分中心的な時期なので、相手の気持ちを考えたり、自分の... -
世代共通
物をすぐに投げます
2才・3才は自己主張が強くなりますので、お母さんが言ってもすんなり済まないことが多くなります。 思い通りにいかない時におもちゃを投げたとしても、3才になると『投げたおもちゃがかわいそう』というのも通じなくなってきます。 実力行使はいけ... -
世代共通
食べる量が少ない時や、食べむらがあります。
食事は生きていくために必要不可欠 病気でない限り、緊張が解けてお腹が空けば食べると思いますが、遊んで食べないことも、気分のむらで食べないことも良くあります。 元気に活発に遊んだらそのうちお腹が空くので、欲しがる時間を待って様子を見ても良い...