100問100答集– category –
-
100問100答集
家からあまり出られず親子だけでさみしい
コミュニケーションを取るのが苦手とか反って疲れると感じる人も多いかと思います。 出るとストレス 家にいると孤独 子どもをあずけて気分転換と言うけれど…あずけるにも気を使う。 パパと子どもとお出かけが良いかもしれません。 自分のお友達と子... -
100問100答集
すぐに人を叩いてしまいます
子どもは、すぐに真似をします。 『まね』は『まなぶ』です。 真似をしながら学んでいるのですね。 良い事も真似ますし、やって欲しくないなぁと思っている事も真似ます。 身近な人が、お子さんを叩いたりしたら真似るかもしれません。 さび... -
100問100答集
買い物に行くと必ずお菓子を買ってくれと駄々をこねます。
日常、よくあることですね。 でも、子どもの発達の観点からみると、自己主張ができるようになった成長の現れです。 どうしても買わないという状況なら、空のお財布を見せるなど買える状況にないことをわかるように伝えて納得してもらうのはどうでし... -
2歳児
自分で食べようとしません
自我が芽生え、自分の意志で色々やってみるのが楽しい時期ですから、食事に強制感を感じると『食べるのいや!』になるかもしれません。 授乳期、離乳期からきっちりと飲ませ、食べさせていると、食事を楽しむことより強制感を感じてしまう場合があ... -
100問100答集
おもちゃを片付けません
3歳くらいまでのお子さんはおもちゃを全部出してしまう事も遊びの一部です。 片付けることを命令されたり口やかましく言われたりすると、遊ぶ前から片付ける事に神経質になって楽しく意欲的に遊べなくなってしまう子もいます。 片付ける時... -
100問100答集
なかなか泣きやみません
言葉を喋らない赤ちゃん時代は、泣くことが言葉です。 大まかに『空腹』『不快』『痛み』が要因で泣くことがあるでしょう。 でも、慣れたお母さんでも何で泣いているかの要因を判断するのは難しいものです。 ミルクだろうか… おむつだろうか… 泣い... -
100問100答集
落ち着きがなく走り回ってばかり
3歳までの子どもは元気で落ち着きがないのがあたりまえです。3歳半、4歳ごろになると動き回ることが少なくなるようですが、走り回る元気なお子さんはもちろんいます。 落ち着きのない子に『落ち着きなさい』と言っても、できるものではありません。... -
100問100答集
おむつのぬれた感じは、トイレトレーニングなるの?
『ぬれた気持ち悪さ』と『おしっこの自立』は関係ありません。 まずは、出る前に『おしっこ』と伝えることからです。 そのためには、大脳が発達し、膀胱におしっこがたまったことを伝達するしくみが整っていることが必要です。 スタートのための条... -
100問100答集
トイレでうんちをするのは、いつ頃からできるのか
トイレを使えるのは、2歳前から4歳くらいまでで、個人差が相当あると心得て下さい。 早い方が良いのは、親の都合であって、子どもにとったら早かろうが遅かろうが関係ありません。そのうち、トイレでうんちができるようになります。 おむつを替える... -
100問100答集
スプーンを持ってもすぐに投げてしまいます。
何かを持たせてすぐにポイする時期があります。 これは、自分とそれ以外を区別する意識が芽生えてきた証拠です。 いろんな物をポイして自分から離れていくのがおもしろいのでしょう。 そのうちお母さんやお父さんの真似をするようになりますので、...