100問100答集– category –
-
100問100答集
落ち着きがなくて、走り回ってあぶないです。
プールは元気なやんちゃなお子さんにピッタリです。 走っても飛んでも水が受け止めてくれます。 受け止めるとか 受け入れるとか そんな環境は子ども達も心地が良いのです。 率先して動くお子さんは走ってしまいます。 おもしろくて興味があったら思... -
100問100答集
まだ字が書けません
小学生になれば習うのですけど、それまでに興味を持って書けるようになる子どもさんもいるようですね。 興味を持って楽しくやるのは良いけど、無理にやらしたら(やらされたら)嫌いになります。 目先で見なければ平仮名はかならず書けるようになります。 ... -
100問100答集
お友達との口ゲンカが絶えません
幼児さんのケンカは、ひと晩経てば記憶は薄れ1週間もたてば忘れることがほとんどです。 お友達との口ゲンカも心配でしょうが、口で勝てないとつい手が出る時があります。 たたかれて痛かったというよりも口ゲンカの方が幼児期は記憶も薄れやすいのではない... -
100問100答集
5.6歳になって口答えするようになりました
子どもは大人に比べて肉体的、心情的、経済的に弱い存在です。ですから、大人が暴力的存在として映っていると心得ておく必要があります。 ですから、お母さんに何も話してくれないよりは、口答えの方が良いことだと思います。 子どもと仲良くするた... -
100問100答集
お友達と遊ぶとき自分ルールを作ります
5.6才になると、お友達遊びの中で楽しいと思うルールを作ります。 でも、そのルールは流動的なものでしょう。 まだまだ自分なりのルールの時もあって、お友達が受け入れるかどうかもわかりません。 お友達と意見が合わない時もあります。 この時期(... -
100問100答集
遊びの輪に入れません
理由は様々ですから、それに応じた対応が必要です。 お母さんが『お友達と遊んだら』と言って、子どもが突き放されるように感じると不安になって行きにくくなることがあります。お母さんに言われて構えてしまうこともあります。 そんな時はお母さん... -
100問100答集
テレビ・動画が大好きだけどどのくらいにしたら良いの
テレビ・動画は一方的に映像を送り画面が動きます。 子どもはじっと見つめますが、これは子どもの集中力があるわけでは決してありません。 動画を見ている時は脳が休んでいる状態と言われますし、子どもが何か言っても動画は答えてくれません。動画... -
100問100答集
おもちゃの貸し借りができません
子どもがお友達と所有関係を理解して貸し借りができるのは、10歳頃にやっと身に着く能力です。 それまでは、言われたから、怒られるから、返したり貸したりすることがあると心得ておくと良いと思います。 3歳までの子どもは『自分の周りにあるもの... -
100問100答集
これはこれはと何度も聞いてくる
2歳頃になると、こちらの伝えたいことが伝わるようになったと感じるでしょう。 これは?と聞いてきたら その都度答えてあげたら良いと思います。 親子の会話を楽しんでください。 この時期に伝わる気がして、伝えたらわかると思うのは大間違いです... -
100問100答集
兄弟やお友達とよくげんかをよくします。
子どもたち同士の間で決着できるようになるまで、どのくらい見守れるかなのですが、なかなか見守るのも大変です。 実はけんかしながら解決能力も身についています。 3.4歳までは、まだまだ自分中心的な時期なので、相手の気持ちを考えたり、自分の...