コラム– category –
-
コラム
中村社長のコラム 「保護者」から「親」へ … 子育ての評価とは? PART11~「意志」の獲得は外社会で戦う心のエネルギー
40歳以上のひきこもりが・・・ 61.3万人と内閣府が発表したのが今年3月。その約半数が社会に出る段階での躓きが要因とのことです。しかも76%が男性。引きこもり(不登校)経験のある息子が二人もいる私としては他人ごとではありません。今回は我家... -
コラム
中村社長のコラム 「保護者」から「親」へ … 子育ての評価とは? PART10 ~ 幼少期のぶつかり合いが外社会での生きる力に
親がいたらぬ手出しさえしなければ・・・ 子どもは「願望」を基準に外社会での厳しい戦いに自ら挑んで行くのではないか…と締めくくった前号ですが、長男・次男の不登校以外に三男の成長にもそう思えるところがあるのです。 今回は、このコラムを読んでいた... -
コラム
中村社長のコラム 「保護者」から「親」へ … 子育ての評価とは? PART9 ~ 不登校は外社会で戦うための準備?
我子が社会人となる節目に… このテーマで書き始めてはや3年、9回目の投稿となりました! 3年も経つと、我が家の「男子(だんご)三兄弟」も生活環境が大きく変化。大変私事ではありますが、今年(平成30年)4月、最後の学生であった三男が就職。長年続... -
コラム
お正月はない方が良い?!
本日、金曜日(2019年1月11日)お昼の水中ウォーキング教室。 本来なら昨年の12月21日の次は1月4日でしたが、 12月中旬に暖房器具の一部不具合で年末年始にプール工事が入り、 年明けの金曜日の教室は、本日が初めてになりました。 ... -
コラム
冬だからこそ!!水中ウォーキングが最適☆
夏ならまだしも、寒い時にプールに入るなんてごめんだわ! と思われるかもしれませんが、年間を通して水中ウォーキング教室に通われた方で、 冷え性を克服された人がいらっしゃるのです! では、何故水中ウォーキングが効果的なのでしょうか? その理由は... -
コラム
中村社長のコラム―「保護者」から「親」へ … 子育ての評価とは? PART5 ~ 不登校は成長のやり直し…その④
不登校が解消された ・・・と言っても、その後に迎える環境の変化によって、子ども達は大きな心の危機を迎えます。その危機をどのように乗り越えていくか、また、乗り越えられずに退行するのか・・・前号では次男の例をお伝えしましたが、今回は中学校で不登... -
コラム
中村社長のコラムー 「保護者」から「親」へ … 子育ての評価とは?PART5 ~ 不登校は成長のやり直し…その③ ー
我が子の不登校に・・・ 付き合ってきた過程においての様々な気づきと学びを申し上げてきましたが、今号では登校するようになった後に迎えた環境の大きな変化に対する行動と心の成長を、次男の例をもとにお伝えしたいと思います。 小学校とは全く違... -
コラム
中村社長のコラム ー「保護者」から「親」へ … 子育ての評価とは?PART5 ~ 不登校は成長のやり直し…その② ー
「心の成長のやり直し」… 前号では、次男の登校後の行動からみた不登校について感じた事をお伝えしましたが、それを皆さんにNAP通信のコラムとしてお伝えしようと思ったのも、我が家のもう一人の不登校児である長男の一連の行動があったからです。 今回... -
コラム
中村社長のコラム ー「保護者」から「親」へ … 子育ての評価とは?PART5 ~ 不登校は成長のやり直し…その① ー
「何をしていようが俺の子だ!」 こんな考え方で不登校の我子と接していたことを前号ではお伝えしましたが、今回は、その後の現象(行動)、特に登校するようになる段階の次男の行動から心の成長を考えてみたいと思います。 まず、不登校の期間は実質小学... -
コラム
中村社長のコラム ー「保護者」から「親」へ … 子育ての評価とは?PART4 不登校のポイントは親にあり?? -
我が子のために良かれと… 前号では、この想いが、逆に不登校の要因となってしまったのではないかとの考えを申し上げましたが、今回は子どもの不登校に対して当時私自身がどう考え、どんなスタンスでいたかをお伝えしたいと思います。 NAPの方針...