9月元気ッズイベント 長門峡トレッキング&川遊び 爽やかな晴天、紅葉にはまだ少し早い季節でしたが、名勝長門峡に赴き、遊歩道を5キロ以上歩いた後、川で遊びました。 バスでやってきたのは、「竜宮淵」という山奥。 そこから約5.5キロの道のりを、くねくね曲がった遊歩道に沿って歩いて「道の駅長門峡」まで行きます。 切り立った岩肌の下には、きれいな水の流れ。 『泳げるかな?』『なにか巨大な生き物がい... 続きを読む
元気ッズイベント7月 青海島スノーケリング・ダイビング体験 山口の朝はやや曇り空で雨もぱらつく天気でした。 でも青海島は雨もなく雲の隙間から青空も見えました。 波がほとんどなく、海の透明度も高く絶好のスノーケリング・ダイビング日和となりました。参加した半分のメンバーは毎年青海島でスノーケリングを楽しんでいる子ども達。 もう半分のメンバーは海でのスノーケリングが初めての子ども達でした。 プールでスノーケルを使って練習... 続きを読む
プールでダイビング講習 元気ッズクラブは1年生から6年生までの会員がいます。 6月になると、夏の海イベントに向けてスノーケリングの練習を始めます。毎年行く美しい青海島の海で、多くの魚を見ることができています。 元気ッズクラブ6年生の3名は7月にダイビング体験をします。 6年生になるとスノーケリングも上達しているので、スムーズにダイビング体験をすることができます。口呼吸が上手くできるし... 続きを読む
6月元気ッズイベント マリンスポーツ体験 光市のスポーツ交流村にヨット乗り体験に行きました。7人は初体験です! 最初は、「ディンギー」という小型のヨットで、子どもでも簡単に操作できる「ハンザ」に乗りました。簡単とはいえ、うまく帆の角度を調整し、方向を見極めないとうまく進みません。2人ペアで出発! 最初からうまく風をつかんでスイスイ進む子、最初はうまくいかないながらも指導員... 続きを読む
5月 あぶ川カヌー体験 元気ッズは毎年あぶ川でカヌーをしています。 カヌーにいく日が近づくと教室で浮き島に乗ってパドルを使って漕ぎます。 ダブルパドルを使います。 右左右左…と漕ぎます。 毎年カヌーしているので3年生にもなると思うように漕いでいます。 1年生もプールでパドルを使ったので、川でカヌーに乗るのを楽しみにしていました。 初めにカヌーに乗る場所はと... 続きを読む
4月 下関フィッシングパーク 釣り体験 晴天に恵まれ、釣り体験を16人の子ども達と行いました。前日からナップに泊まり込みのメンバーも10人おり、その中で交流を深めることもできました。今回がイベント初体験の子もいましたが、どうやら気に入ってもらえたようです。 朝6時にナップを出発し、7時半には下関フィッシングパークに到着、はやる気持ちをおさえながら係りの方のお話を聞き、ライフジャケットを着こんで釣り開始 桟橋のような場所な... 続きを読む
2月のイベント 小郡プール&調理体験 12月のお泊り会で夜は子ども達が上手に餃子を作り、朝はホットサンドを作りました。 もちろん子ども達が自分たちでできそうな簡単な調理方法を考えました。 実際は思っていたよりも説明した調理方法を理解し、自主的に調理をすることができました。できたら満足そうに嬉しそうに食べる子ども達の姿に、思わず2月も調理体験を企画。 しかも、昼食のお好み焼きとおやつのドーナツ作りの... 続きを読む
西京高校 水球部見学 1月に西京高校水球部見学に行ってきました。昨年の年末は、憧れの水球部のお兄さんたちに水球を教えてもらって本当に良い体験になりました。真剣に取り組んでいる子どもたちの姿に感動と喜びが…成長を感じることができました。 西京高校のプールでは、水球部のお兄さんたちの練習試合を見ることができました。素早いパスとゴール!先月水球を教えてくれた優しいお兄さんが、カッコイイお兄さんとして子どもの目に映っ... 続きを読む
12月の元気ッズイベント『NAP宿泊&水球』 『お泊りしたいな~』 お泊りは子ども達の希望でした。友達と過ごすことが楽しい時期の子ども達に、楽しんでもらえるように、子ども達の主体性を大切にしたお泊り会です。 元気ッズの教室やイベントでは、子ども達同士の関係性(群れ遊び)を重視するカリキュラムなので、高学年がリーダー的役割を果たして、子ども達が自然にまとまり群れて動きます。 まずは夕食のお買い物です。 事前に子ども達が... 続きを読む