nap– Author –
-
NAPわくわく通信 vol.117
キレない人に育ってほしい あんなにかっこよく速く泳ぎたいな! 25m完泳できる子どもたちによるクロール測定会(記録会)で、新記録で表彰された三年生の男の子のお話です。 測定会の目的 測定会は『憧れ』の対象をつくり、そうなれるように練習を頑張っ... -
ひらひらちょうちょ
カレンダーを細長く切って 2つの細い紙に 線を引いたり 〇をいっぱい書いたり 色々な色で書いたり ちょうちょの形にホッチキスでとめたら ちょうちょができた! 上に投げると クルクル回りながら落ちていきます。 お母さんが... -
3月元気ッズイベント トランポリン&青海島散策
長門市の「SEET AS」で、トランポリン体験へ!専用ソックスを履き、交代をしながら1時間にわたってトランポリンを楽しみました。 交代の間隔を、最初3分と予定していたのですが、子どもから「3分じゃ短い、5分にしよう」と行きのバスの中で話し合い、5分に... -
NAP通信93号
なっぴ~ すいみ~ ジュニア幼児 元気ッズ ジュニア学童 岸先生のつぶやき 成人泳法 HIROMICHIメソッド お役立ち情報 成人 読者ページ -
中村社長のコラムー「保護者」から「親」へ … 子育ての評価とは?PART19 ~「こころの成長」は自立の重要な基盤ー
新型コロナウイルスのお陰で?・・・ オリンピックイヤーとなった令和3年度でしたが、夏の興奮が冷めやらぬ間に冬季オリンピック・パラリンピックと、コロナ禍でネガディブになりがちな心をワクワクさせてくれましたね! 夏同様、「歓喜」「涙」等々、各... -
成長を一緒に喜びたい 2才なっぴ~くらぶ
お友達を見て自分もやってみたい! 木曜日に来ているN君・K君・S君・Mちゃんのお話です。みんな同じ年齢で、一年位前から同じクラスなのですが、最初はそれぞれ好きなように、自由に遊んでいました。なっぴ~くらぶは「※ひとり遊び」を大切にしているので... -
自主性を発揮してほしい教室 3歳~ スイミ~くらぶ
そもそも自主性ってなあに? 自主性を求める世の中 今年、箱根駅伝を制した青山学院大学。名物監督でもある原監督が、『自主性のない選手は強くならない』とおっしゃっていました。私は、スイミ~くらぶの子ども達に育んでほしい目的である『自主性』とい... -
プールで日本一周の旅 年少~未就学児 ジュニア幼児
楽しく泳ぎを覚える教室 めざせ、日本一周! 楽しかった日本一周の旅(テーマ活動)も2月で終わりました。 今回は近畿、関東、東北地方で特に子どもたちが楽しんでくれた活動の様子をお伝えしたいと思います。 愛知県のレゴランド 愛知県にはレゴランドと... -
小学生のあれもこれもしたいに応えたい♪ 野外水中活動体験教室 元気ッズクラブ
元気ッズでは毎月イベントを行っています。元気ッズのイベントは教室内容と関係したものになっています。 秋からスタジオで考えた『地球温暖化』・・・そして子どもの興味を探りながら『季節の食べ物』『都道府県』『地産地消』について考える活動を行い、そ... -
あんなにかっこよく速く泳ぎたいな ジュニア学童
2021年2月 26秒4 4月 25秒2 8月 23秒0 10月 22秒6 12月 22秒5 25mクロール、彼の記録の「伸び」です。一年前より、中級以上で25m完泳できる子どもたちによる年齢別種目別25mの測定会において新記録で表彰された三年生の男の...