nap– Author –
-
ご存知?NAPカフェ
NAPでは、ある日、ある時間になるとカフェが開店するんですよ!! 一杯のコーヒー代50円さえ持ってきて頂いたら、どなたでも(休会中の方やNAP会員さま以外でも)大歓迎! ジムやプールで運動する合間に、皆さま三々五々立ち寄られ、時間を過ご... -
★ 命を守るための泳法
今回は、『命を守るための泳法』について考えてみたいと思います。 泳法には、『四泳法』と、『命を守るための泳法』とがあります。その違いは、『四泳法』が速く泳ぐための、競技スポーツとしての泳ぎを追求するのに対し、『命を守るための泳法』は文字通... -
読者ページ
《モニターアンケート》 ★総合評価点★ 95点 【アンケートランキング】(10点満点評価) ☆№1 ( 9.6 点)☆ 社長コラム ☆№.2 ( 9.4 点)☆ なっぴ~くらぶ・成人会員 ☆№.3 ( 9.3 点)☆ Jr学童・さゆりの目 全会員、ご登録頂いたモ... -
野外・水中活動体験教室 ~ 元気ッズクラブ6月カリキュラムイベント報告
スポーツハッカソン&コロコロガーデン 今回のイベントのねらいは自分らしさの発揮 子ども達は(大人もですが)、活動内容を押しつけられるのではなく自分達でルールなどを独自に作り上げることで、より楽しいと感じます。と同時に、ルールの背... -
野外・水中活動体験教室 ~ 元気ッズクラブ5月カリキュラムイベント報告
大原湖1泊2日のお泊りキャンプ ねらい 初参加の子どもと先輩元気ッズの子どもの親睦を深め、仲間になる その理由 思春期になると親にも相談できないような様々な問題を抱えがちです。そんな時親友が一人いるだけで様々な悩みを相談し合ったりして心の危... -
母の思いはいつの世も
「岸壁の母」という歌を知っていますか? 戦地に行った息子はもう帰らないかもしれないと知りながらも、諦められない我が子の帰りを海の彼方を見ながら待ち続ける母の姿を歌っています。私はもちろん戦争の体験はありませんが、子を思う母の気持ちは今も... -
NAP通信 No.75 2015年3月発行
社長コラム: 「保護者」から「親」へ・・・子育ての評価とは? がぁがぁくらぶ:親子ふれあい教室 1才~がぁがぁくらぶ なっぴ~くらぶ:親離れ子離れ教室~なっぴ~くらぶ~ スイミ~くらぶ:物語遊び教室~スイミ~くらぶ~ ジュニア幼児:幼児泳法教室... -
中村社長のコラム‐「保護者」から「親」へ・・・子育ての評価とは?‐
早いもので・・・ 大変私事ではありますが、この度、我が家初の社会人が誕生したことをご報告致します!大学生だった次男の就職という社会生活がスタートしました。 私にとって「保護者」から次男を社会へ送り出した「親」へと立場が変わる大きな節目とな... -
親子ふれあい教室 1才~がぁがぁくらぶ
親子のふれ合いで安心の基盤をつくる 安心があると強くなれる 子どもが生まれたときから、『もう私がいなくても大丈夫』『独り立ちできた』と思うまで子育てって長く続きます。 子育ては、お母さんとの基本的信頼関係の構築から始まります。 お母さ... -
親離れ子離れ教室~なっぴ~くらぶ~
『自分でできる』を応援する教室 意思を発揮する この教室は、子どもの自律期を応援する教室です。 自律とは自分を律すること。自分の意志で動き、自分の力でやってみること。自分でできた時は最高の喜びが待っています。さぁ、今日はどんな子ども達の意...