nap– Author –
-
体幹ストレッチ よく動くしなやかな体幹こそがメリハリBODYをつくる!
ボディラインを引き締めるためには筋トレが効果的ですが、体を引き締める筋トレだけでは実は不十分なのをご存知ですか? ストレッチで硬さがほぐれたり、動きが良くなった筋肉を筋トレで収縮させると、より効率よく、引き締まる力が高くなるのです。 例え... -
挑戦は希望の始まり! 国営備北丘陵公園
リレーマラソン初参加! 9月24日(日)、広島県庄原市の国営備北丘陵公園にて、【フルマラソンの距離を2~10人が公園1周2kmの距離を襷で繋ぐ】という大会に出場してきました。今回、NAPチームは9人で襷をつなぎました。 チーム名は「きららN... -
~スタッフ紹介~ 想像、妄想たくましく お読みくださいませ。
雪がしんしんと積もる夜、あなたは何をする? A テレビつけて、こたつでアイスを食べながらスマホいじって寝落ちする。そして朝になる。 カラオケの十八番を教えて。 A 最近は「和楽器バンド」をメドレー。基本はアニソン・ボカロ。 メンバーに... -
窓ぎわのトットちゃん 黒柳 徹子 著
私の読んだ窓ぎわのトットちゃんは、一九八四年刊行の文庫版『窓ぎわのトットちゃん』の新組版というものです。ベストセラーになったと書かれていましたが、黒柳徹子さんの本がこんな有名だとは知りませんでした。 この本は、第二次世界大戦が終わ... -
読者ページ・編集後記
全会員15名、ご登録頂いたモニター12名、協賛社1名の皆様、お忙しい中アンケートに答えていただき、本当にありがとうございました。 『読者ページ』は、皆様の回答を集計し、ランキングをとり、ご意見を紹介しています。 スタッフは皆、その結果に大変刺... -
着替えや行動が遅いです
急かす言葉をかけたり 手を出し過ぎたりすると ますます遅くなります。 大人は時間の都合もあるでしょう。 でも大人が思うよりも 子ども時間はゆっくりです。 取り組む時間をゆったりとれると良いですね。 求められるまで手を出さない 求め... -
絵本の読み聞かせをしても見てくれません
絵本の読み聞かせを 『教育』 『情操教育』 と思って読んでいませんか? 不思議と読み手の気持ちが伝わるものです。 そのような読み聞かせは、子どもにとって楽しくはありません。 絵本の内容も子どもさんが興味の持てる内容になっていますか? 身... -
4/8 津和野歴史体験イベント報告
ねらい 小学生はどんなことにも好奇心いっぱいの世代です。これまでの遺跡見学や土器資料館見学などは、今後の学習意欲につながったと考えています。 今回は社会の教科書にも出てくる色々な歴史や神事を実際に見学することで学習を楽しんでもらおうと考え... -
お友達と遊ばないのですが、心配ないでしょうか?
1歳頃から3歳頃までは『ひとり遊び』が主な遊びです。 昔は『軒遊び』と呼ばれていました。 お母さんが目の届く範囲にいたら安心して遊べるのです。 この時期にひとりになれる心を養います。 ひとりで『できる』 意志を表現『できる』 その心を養... -
母親にくちごたえをします
むしろ喜ばしい現象です。 お母さんに自分の意志が出せているからです。 自分の意志が出せなかったら 不安と不満をためやすくなります。 もしも、お母さんに意志が出せないなら、 不安と不満をためて、 長じて家庭内暴力などの遠因になって...