nap– Author –
-
水泳を通じて、子ども達の 外社会への自立成長のお手伝い
学童期は外社会への自立への準備期 学童教室の基本は「泳法指導」です。ですから水慣れから始まり、近代4泳法の習得を目指して日々子ども達と向き合っています。 しかしながらこの時期の子ども達は外社会への自立という課題を背負っている成長段階で、年... -
特別選手クラスに ステップアップ!
競泳クラスは、「上級強化コース」と「特別選手コース」に分かれています。競泳と言ってもピンとこない方もいらっしゃると思いますので簡単に「水泳」と「競泳」の違いについて説明したいと思います。 ・「水泳」 …健康維持・増進、年齢関係なく誰にでも幅... -
NAPのトビウオたち 上級強化コース担当コーチ 森永友貴
今回も毎日頑張って練習しているNAPのトビウオたちの紹介です。 NAPの競泳クラスは、「上級強化コース」、競技成績を約束する「特別選手コース」の二段階に分かれていますが、今回も上級強化コースのトビウオたちの紹介です。 目指せ全国大会! そし... -
★不自由さの先にあるものとは
水泳って不便? 水泳というスポーツは、他のスポーツに比べて不自由です。ジョギングなど道具がなくてもできるものもありますし、サッカーはボール一つ、野球もバットとボール・ミットがあれば十分です。それに対し水泳は、近くに海や川がない限りプールを... -
秋季マスターズ大会 4連覇達成!!
4連覇に向けて一致団結! NAPでは、水泳プログラムを中心に地域の皆様に元気をお届けしようと日々頑張っています。その祭典ともいうべきマスターズ水泳大会。今回の秋季大会は年間で最も出場者が多く一番盛り上がる大会です。それもそのはず「好記録が... -
手の動作・呼吸のタイミング をあわせよう! 平泳ぎコンビ編
前号では最も難しいといわれる、平泳ぎのキックの攻略方法をお伝えしてきました。ご参考になったでしょうか。 今回はいよいよ平泳ぎのコンビネーションに入っていきます。平泳ぎは8割方キックで進むといわれています。この正しいキックができれば、あとは... -
体幹ストレッチ よく動くしなやかな体幹こそがメリハリBODYをつくる!
ボディラインを引き締めるためには筋トレが効果的ですが、体を引き締める筋トレだけでは実は不十分なのをご存知ですか? ストレッチで硬さがほぐれたり、動きが良くなった筋肉を筋トレで収縮させると、より効率よく、引き締まる力が高くなるのです。 例え... -
挑戦は希望の始まり! 国営備北丘陵公園
リレーマラソン初参加! 9月24日(日)、広島県庄原市の国営備北丘陵公園にて、【フルマラソンの距離を2~10人が公園1周2kmの距離を襷で繋ぐ】という大会に出場してきました。今回、NAPチームは9人で襷をつなぎました。 チーム名は「きららN... -
~スタッフ紹介~ 想像、妄想たくましく お読みくださいませ。
雪がしんしんと積もる夜、あなたは何をする? A テレビつけて、こたつでアイスを食べながらスマホいじって寝落ちする。そして朝になる。 カラオケの十八番を教えて。 A 最近は「和楽器バンド」をメドレー。基本はアニソン・ボカロ。 メンバーに... -
窓ぎわのトットちゃん 黒柳 徹子 著
私の読んだ窓ぎわのトットちゃんは、一九八四年刊行の文庫版『窓ぎわのトットちゃん』の新組版というものです。ベストセラーになったと書かれていましたが、黒柳徹子さんの本がこんな有名だとは知りませんでした。 この本は、第二次世界大戦が終わ...