nap– Author –
nap
-
イベント
7月元気ッズクラブイベント 海の達人になろう!
7月16日(月)、萩の菊ヶ浜にてライフセービングの海講習をしました。 山口ライフセービング、高雄先生と助石先生の全面協力の下、海で安全に楽しむ方法を学ぶことができました。 安全な海の楽しみ方を知ったからこそ、元気ッズの子ども... -
イベント
7月 トライアスロン大会参加
7月15日(日)長門で行われたキッズトライアスロン大会に希望者のみが参加しました。 元気ッズは小学生の「~したい!」という要望に全力で応えています。 大会当日のハプニングを乗り越え、ゴールした子ども達。たくましく成長した姿を... -
3,4歳児
ありがとうが言えません
赤ちゃんは、絶対的に保護されるべき存在として生まれてきます。 世話されて当然からスタートするのですから、「ありがとう」を言えるのは相当高い能力であると考えるべきです。 大人でもなかなか言えない場面が多いのですから。 子どもは身近な大人の真似... -
2歳児
いつからトイレでおしっこするようになりますか?
個人差があります。 筋肉の発達と興味が持てる状況になると お母さんの声掛けや お友達の真似で トイレに行きたくなる時があります。 子どもが片言で話せるようになるのが目安にもなります。 でも、あくまで目安です。 暖かくなったので 2... -
世代共通
高い所へ上がるのが好きなのですが
お家なら上がれないように工夫をしたり 落ちてもケガをしないような環境をつくります。 危ないと思ったらもちろん止めます。 でも、決して叱ったりしないように 何がいけないのか理解できませんし、 いけないと分からないから上がっているので 叱ら... -
3,4歳児
まだおむつがとれません
一緒にトイレに行ったときなど座らせてみます。 おしっこができたら 思いっきり喜びます。 決して強制的に声がけしないことが大切 『自分でおしっこしてくれたらお母さん嬉しいな』 と根気よく働きかけて おしっこを教えてくれたら 『よく教えてくれたね。... -
世代共通
言い出したら聞きませんがどうしたらいいですか?
これはお母さんとしては大変困ってしまいますね。 裏を返せば自己主張ができるということ とても良いことだと言えます。 そこに子どものどんな思いがあるのかを まずは、聞いたり、感じたりすることです。 次は、どうしたら良いのかを 話し合って、... -
NAP通信
NAP通信80号 2017年12月発行
社長コラム がぁがぁ なっぴ~ スイミ~ ジュニア幼児 元気ッズ キッズビクス キッズダンス スペシャルレポート① スペシャルレポート② ジュニア学童 競泳 河村コラム 岸先生のつぶやき 成人泳法 さゆりの目 お役立ち情報 成人 スタッフ紹介 オススメ本 読... -
0歳児
後追いがひどくてトイレにも落ち着いていけません
トイレだけに限りませんが 『母子分離』は一生かかるほどのテーマです。 ましてや胎内の記憶をはっきり意識に残しているこの時期は、お母さんから離れることは何よりも恐怖なのです。 『離される』という不安があると、ますます離れにくくなります。 常に... -
コラム
中村社長のコラム ー「保護者」から「親」へ … 子育ての評価とは?PART5 ~ 不登校は成長のやり直し…その② ー
「心の成長のやり直し」… 前号では、次男の登校後の行動からみた不登校について感じた事をお伝えしましたが、それを皆さんにNAP通信のコラムとしてお伝えしようと思ったのも、我が家のもう一人の不登校児である長男の一連の行動があったからです。 今回...