nap– Author –
-
NAPのトビウオたち 上級強化コース担当コーチ 森永 友貴
今回も毎日頑張って練習しているNAPのトビウオたちの紹介です。 NAPの競泳クラスは、「上級強化コース」、競技成績を約束する「特別選手コース」の二段階に分かれていますが、今回も上級強化コースのトビウオたちの紹介です 目指せ全国大会!... -
プール継続で得る効果 泳法主任 河村 浩道
プールには、「からだ」に良いと言われる大きな4つの効果があります。 第一の効果 水温…体温調節機能の活性化 最近、汗をかかなくなったと思われる方が多いのではないでしょうか。体温が上がりすぎた場合に汗を出して体の表面を冷やし、体温を下げるのが... -
自分で考え、行動する… これからを生き抜く力
カリキュラム通りに… ナップのジュニアスイミングは、毎時間カリキュラムを作成し、「ほぼ」その内容に沿った授業展開をしています。実は、この「ほぼ」の部分がとても重要で、ナップのコーチはそこに様々な工夫を凝らしています。 一見、カリキュラム通... -
春季マスターズ大会 二連覇達成!!
3月11日(日)に美祢市温水プールにて「山口県春季マスターズ大会」が開催されました。NAPからは男子20名、女子11名、合計31名の選手が出場。小郡屋内プールからも6名が参加しました。結果は男子優勝・女子4位・男女総合優勝と秋季大会に続き「大会連覇... -
四泳法の花形種目! バタフライ編
今号でお伝えするのは、いよいよ最終種目のバタフライです。バタフライは四泳法の中でも花形種目であり、誰もが憧れる泳ぎでしょう。バタフライがカッコよく泳げるようになったら・・・。想像したことはありませんか?そんなあなたの希望を叶えるために、... -
おいでませ! 水中ウォーキング教室へ♪
NAPの水中ウォーキング教室では、毎回、最後に茶話会を開いています。今回は茶話会の様子、なぜ水中ウォーキング教室をお勧めしたいかをご紹介したいと思います。 よもやま話 プールから上がって、みなさんでお茶を飲み、お菓子をいただきながら... -
~スタッフ紹介~
Q 天気予報は終日雨 何をする? A 何ってないけど、とりあえず外に出る。 構わないけど傘は持ってね! Q 好きな人とお出かけ どこへ? 何をする? A 相手が行きたい所なら、どこへでも。 どこへ行かなくてもいいのかもね。 ... -
置かれた場所で咲きなさい 渡辺 和子 著
今回私がお勧めしたいのは「置かれた場所で咲きなさい」という※渡辺和子さんの1冊です。 この本は、病院の待合室の本棚に並んでいて、タイトルがとても気になり手に取りました。 内容は、キリスト教の教えなどを用いて、その時の様々な問題との向き合い方... -
読者ページ
全会員10名、ご登録頂いたモニター9名、協賛社1名、スタッフ12名の皆様、お忙しい中アンケートに答えていただき、本当にありがとうございました。 『読者ページ』は、皆様の回答を集計し、ランキングをとり、ご意見を紹介しています。 スタッフは皆、そ... -
読者ページ・編集後記
《全会員アンケート》 ★総合評価点★ 88.6 点 【アンケートランキング】(10点満点評価) ☆№1 ( 9.50 点) 中村社長コラム ☆№.2 ( 9.44 点) 表紙・裏表紙 ☆№.3 ( 9.33 点) きし先生のつぶやき ・ホットする記事やウフッと笑える記事もあるとい...