12月の元気ッズイベント『NAP宿泊&水球』 『お泊りしたいな~』 お泊りは子ども達の希望でした。友達と過ごすことが楽しい時期の子ども達に、楽しんでもらえるように、子ども達の主体性を大切にしたお泊り会です。 元気ッズの教室やイベントでは、子ども達同士の関係性(群れ遊び)を重視するカリキュラムなので、高学年がリーダー的役割を果たして、子ども達が自然にまとまり群れて動きます。 まずは夕食のお買い物です。 事前に子ども達が... 続きを読む
10/31NAPで思いっきり遊ぼう イベント報告 学童イベント「NAPで思いっきり遊ぼう!」 たくさんのご参加ありがとうございました♪ 当日は75名全員でプールを満喫しました。4mのすべり台、6mのスライダー、うき島渡りは5連結と普段では出来ない遊びを楽しみました。最後はもちろんプール全面を使って全員参加で流れるプール!みんな笑顔で終わることができました。 ... 続きを読む
11月の元気ッズイベント『小型ヨット』 光市のスポーツ交流村で小型ヨット体験をしました。天気と強くもなく弱くもない風に恵まれヨット体験を楽しみました。説明を聞いて、子ども2人組で乗り込みました。すぐにコツをつかみ、沖まででることができました。途中で4年生以上の子ども達は1人で行いました。風をうまくつかみ進んでいました。素晴らしい! ヨット体験の後はモーターボートで水しぶきを浴びながら島の... 続きを読む
10月の元気ッズイベント 『下関フィッシングパーク つり体験』 元気ッズクラブで、下関フィッシングパークにアジのサビキ釣り体験をしに行きました。前日までに魚の種類あてクイズや糸の結び方の実施などを行い、予備知識をつけてから出発しましたが、現実はなかなかうまく行かない場面もありました。それでも晴天に恵まれる中、みんな釣果があり満足できるイベントとなりました。 つりの経験者もいれば、全く初めての子も多く、糸がからまったりつりざおの... 続きを読む
9月の元気ッズイベント『シーカヤック』 シーカヤック体験をしました。体験と言っても元気ッズは毎年川でカヌーをしますし、春はプールでカヌー講習を受けました。浮き島に乗ってオールで漕いで進む活動も時々楽しんでいます。海でのシーカヤックは川とは違いますが、オールの使い方は慣れたものです。すぐに海に漕ぎ出すことができました。体重の軽い子どもはコーチと一緒に漕いでいきます。まずは少し離れた浜辺まで…海辺からあっという間に見えなくなってしまいまし... 続きを読む
【元気ッズイベント】シーカヤック参加者募集!! ※学童会員は4年生以上の方がおすすめのイベントです。 お申込み・お問合せはスポーツクラブNAPまで 山口市黒川2307-2 (西京高校東側) TEL/ 083-932-1717 ... 続きを読む
8/16(日) 青海島でスキンダイビング(素潜り)挑戦!! 当初、8/10(月曜・祝日)にイベントを開催する予定で準備を進めておりました。8/8土曜日の元気ッズプール活動を終え『じゃ、10日にねー。』なんて言いながらお別れしたのに、突如台風が発生し、イベントは16日に延期となりました。 キャンセルは2名ありましたが、16日はとても良いお天気となりました。水温は28℃!海の透明度は抜群でした。 7月も同じ場所に来たので、どうにか元気ッズの皆... 続きを読む
元気ッズクラブ 7月イベント報告 青海島 シュノーケル&ダイビングで海探検!! 海に行けた喜び 今年は梅雨が長く、日程ギリギリまでイベント開催を迷いましたが、いざ青海島へ行ってみれば波も立ってない凪ぎの状況で驚きました。曇りといえど太陽の光を感じる、シュノーケルをするにはベストコンディションの天候となりました。 駐車場からタープやライフジャケットを小学生も含め手分けして運び、準備が整う頃、私の耳に入った情報は『海水温23℃』プールの水温基準が30℃なので比較すると... 続きを読む
7/4 プロダイバーによるシュノーケルとダイビングのプール講習 元気ッズクラブでは6年生まで様々な体験を積み重ねたお子さん対象にダイビング体験をしてもらいます。 元気ッズクラブは4泳法だけではなく、立ち泳ぎや横泳ぎ、イカ泳ぎ等、視界を確保した泳ぎも季節を問わず、遊び心を持って練習しています。 そのメニューの中で低学年の頃より、毎年夏季にシュノーケル体験を繰り返し、口呼吸に慣れ、耳抜きをしながら、パイプから水を出す練習をして... 続きを読む
6月27日(土)プールでカヌーをしよう!! 2月に広島へトランポリンイベントに行って以来、新型肺炎の影響でイベントが出来なかった元気ッズの皆さん。今までは毎月、皆で様々な体験を重ねてきましたが、休校や緊急事態宣言に伴い、自粛で運動不足になっていました。大人も子供もしょうがない事ですが、プール活動をしていても以前の様な体力の回復までは時間がかかりました。 どうにか、安全と安心を確保しながら、元気ッズの皆で楽しむ機会は無いかと模索していた... 続きを読む